- 稲荷山展望台より東京方面を望む
- 高尾山山頂より富士山方面を望む
- 高尾山薬王院の大天狗
- 薬王院のもみじ
スタート日付:2010/11/6
ゴール日付:2010/11/6
目的地:高尾山
移動時間:4時間20分
距離:?
高度:599m
登山高低差グラフ:
工程ルート:
フォト:
Googlemap:
国土地りん地形図:
日記:
日付:
時間:
天気:
気温:
見出し:
本文:
10:23 高尾山口到着。同行の両親と合流。
10:35 ケーブルカー乗場脇から稲荷山コースの登山開始
11:10 稲荷山展望台でトイレ休憩
12:10 高尾山展望台下で昼御飯。親が作ってくれたおにぎりとおかず。
12:40 高尾山頂。渋谷交差点並に混雑。かなり気分が盛り下がる。
12:50 高尾山頂から薬王院に向けて下山。
14:50 高尾山ケーブルカー乗り場までもどる。近くの蕎麦屋でビールととろろそば。
15:30 京王高尾山口駅出発
人が多くて、列について行くだけというなんともつまらない登山だった。
山頂から薬王院までは、本当に渋滞していて、がっくりしてしまったよ。
帰りは、参道コースを降りたが、このコースは車が通れるように舗装されていて歩きにくかった。
紅葉しているのは、薬王院境内だけだしね。
飯縄権現は、天狗なんだね。烏天狗と鼻の長い天狗が祭ってある。天狗がご神体なんてことがあるんだなぁ、と思ってしまったよ。
wikipediaによれば、天狗は、「その顔は赤く、鼻が高い。翼があり空中を飛翔するとされる。このうち、鼻の高いのを「大天狗」、鼻先が尖ったのは「小天狗」あるいは「烏天狗」という。」だそうだ。